国立の印鑑・はんこ専門店

【宝文堂印舗】

◆公益社団法人 全日本印章業協会 会員番号:13-Q-018
◆特別国際種事業者 登録番号:00878
◆東京印章協同組合 加盟店
◆労働大臣検定 印章彫刻一級技能士の店

国立の印鑑・はんこ専門店

■宝文堂印舗カスタマーレビュー・感想・評判・お客様の声

JR中央線 国立駅南口、JR南武線 矢川駅よりいずれも徒歩約13分、冨士見通り沿い、国立音大附属中学・高校そばにある印鑑・はんこの老舗専門店です。

■「国立駅南口」バス停(1)より「音高」徒歩1分
■矢川駅前バス停より国立駅南口行(音高まわり)乗車「音高」徒歩30秒

昭和28年(1953)の創業以来「信頼と技術の専門店」として、地元国立を中心に、立川・国分寺・日野・武蔵小金井・八王子・青梅など近隣の多くのお客様にご愛顧をいただいて参りました。

現在は労働大臣検定印章彫刻一級技能士の2代目店主・眞田 智成がお客様の目の前で、1本1本精魂込めて彫刻しております。

当店は「東京のハンコ職人が”河野太郎”を書いてみた」に参加しています。

↑ 店主・眞田 智成出演「東京手彫り印章/東京都産業労働局チャンネル」


↑ 店主・眞田 智成出演「TOKYO匠の技/印章彫刻熟練技能編」


↑ 店主・眞田 智成出演「TOKYO匠の技/印章彫刻編」


↑ 店主・眞田 智成出演(字入工程)「ものづくり・匠の技の祭典2020」


宝文堂印舗 ご案内

■〒186-0005 東京都国立市西2-12-12
■TEL:042-572-2310 ■FAX:042-573-1014
宝文堂印舗オンラインショップ
東京マイスター(東京都優秀技能者)紹介ページ
国立ショッピング情報サイト
メールでのお問合せはこちらへ
■営業時間:月~金 10:00~19:30/土 9:00~18:00
■定休日:日曜・祝日
■駐車場はございません
■納品方法:店頭お渡し・宅配便
■お支払方法:◇店頭ご注文=現金・楽天ペイ決済各種 ◇オンラインショップ=クレジットカード・銀行振込ほか
■取扱商品:印章・篆刻・落款印・ゴム印・シヤチハタ製品・サンビー製品・ネーム印・名刺、はがき印刷

納期一覧

■個人実印:約2週間
■個人銀行印:約2週間
■法人実印・銀行印:約2週間
■法人角印:約2週間
上記のように、当店の印鑑類はすべて、 店主・眞田 智成が全工程を手作業で製作いたします。 そのため完成まで約2週間頂戴いたします。
■ゴム印:約1週間
■別注ネーム印:約1週間
■名刺・はがき印刷:約1週間

※詳細な納期は電話またはメールにて、お気軽にお問合せください。

眞田 智成プロフィール

第19回 全国印章技術大競技会 金賞
第20回 全国印章技術大競技会 銀賞
第21回 全国印章技術大競技会 銀賞
第23回 全国印章技術大競技会 篆刻の部 文部科学大臣賞 受賞
第79回 謙慎書道会 篆刻の部 特選
第34回 読売書法展 篆刻の部 特選

平成28年(2016) 厚生労働省 ものづくりマイスター 認定
平成29年(2017) 東京都産業労働局DVD『TOKYO 匠の技~印章彫刻~出演
平成30年(2018) 東京マイスター(東京都優秀技能者知事賞)受賞
平成31年(2019) 技能グランプリ 銅賞

趣味はツーリング・ジョギング・登山。

お客様の目の前で

かつてはどのハンコ屋の店頭でも、店主が一心に印鑑を彫刻する姿がありました。しかし、その後の彫刻機の普及とともに、最近ではそのような光景もほとんど見られなくなりました。

しかし当店では、今日でも店主・眞田 智成が日々店頭にて、お客様の目の前でご注文いただいた印鑑の彫刻に励んでおります。それは技術をモットーとする専門店としての矜持であるとともに、業種を問わず今ではあまり見かける機会のなくなった「職人の仕事」を、お客さまにご覧いただきたいという店主の願いでもあります。

実際、あまりに精緻な彫刻作業に驚いたお客様から「私の注文はあとでいいですから、彫っているところをもう少し見せてください」とお願いされることも少なくありません。もちろん、じっとご覧になられていても彫刻作業には何ら影響はございません。

また、ご注文時には、お客様のご希望により「印稿」と呼ばれるおおまかな下書きをその場で書いてご覧入れます。 「大まかな完成イメージが事前につかめるので安心できる」と多くのお客様にご好評いただいております。

眞田 智成 代表作ギャラリー

inserted by FC2 system